トラックボールのマウスを初購入。使用感などはじめは人を選ぶかもしれないが、慣れてしまうと離れられなくなるかも。

以前にもブログで書きましたが、

仕事上で使うものとして前から購入を考えていたものの一つに

トラックボールのマウスがありました。

繁忙期の最中に、いつもと違うものに変える事はあまり考えてはいなかったのですが、

使用していたマウスの調子が悪くなった(タイミング良すぎ(笑))ので

迷いましたが、満を持してこのタイミングでトラックボールのマウスを初購入。

少々大袈裟ですが。

しかし、マウスは仕事の中できってはきれないものですし、

この使いやすさはかなり重要だと個人的には感じていて、

過去に何種類かのマウスを何度か試していた事もあります。

これまで使っていたものの使用感はかなり良くて、気に入っていたのですが、

やはり通常のマウスだとどうしても動かす範囲というものが

必要になってしまいます。

このそれほど大きくない範囲が結構ストレスになる事があったので

マウス自体を動かさずにすむトラックボールのマウスが気になっていました。

さらに腕などへの負担もかなり軽減されると紹介されていたりしていましたので

良い事ばかりだと想像していました。

そして実際に購入。

使用してみました。

まだ使い始めて一ヶ月ほどですが、

率直な感想としては、正直すぐに劇的に変わるという部分はあまりないかなと。

まず感じたのは、初めて使うと、やはり少々違和感がありました。

動かさないで済むのですが、そもそも今まで動かしていたのに

慣れ過ぎてしまってそれが違和感となってしまうのかと思います。

決して使いづらいわけではないので、これはもう慣れの部分かと。

数日使っただけでも、この部分の違和感はなくなりました。

むしろ、その後に普通のマウスを使うと違和感を感じるぐらいになり、

人間の慣れとは恐ろしいとさえ感じました。(笑)

操作性もなかなかで、大きくマウスポインターを動かす時も

ほとんど力を入れずにできるので、やはり負担という部分ではかなり軽減

されるようになるかと思います。

一点だけ、ドラッグアンドドロップなどの際に、

クリックしながらトラックボールを動かすといった部分は、

かなり違和感というか慣れるまで少々時間がかかるかなと感じました。

ただこれも慣れると今までよりかなり

やりやすく感じるようになるかと思います。

個人的にもまだ少々違和感あります。

後は、やはり細かな移動についても少し慣れが必要かもしれません。

私が購入したものには、細かな移動用に精密ボタンというものがありますが、

それを押すと細かな動きをとりやすくなるものですが、

そこまで使い分けるのもめんどくさいのであまり使用していませんが、

そういった配慮があるのはありがたいかもしれません。

すべての人におススメ出来るかというと

さすがに疑問がありますが、マウスを多用するような仕事を

する人にとっては、選択肢の一つにいれてもいいかと思います。

私は、使い始めて2~3日たった辺りから変えて良かったかも

と感じるようになったので、やはり最初は慣れる事が必要かと思います。

慣れる前に前のマウスに戻してしまうのはもったいないので、

少なくとも1週間くらい使ってみるのをおススメします。

あとは、トラックボールのマウスならどれも一緒というわけでもないみたいなので

最初に選ぶときは、実物を見たり、触ったりして購入する方がいいかもしれません。

川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。

川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での

創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等

早期経営改善計画・経営力向上計画の作成申請支援等の

経営革新等支援機関業務・会社の健康診断も行い

各種補助金・助成金の申請等の力にもなる税理士事務所です!

濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  
――――――――――――――――――――――――

濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL:https://www.hamamura-tax.com

――――――――――――――――――――――――

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください