2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 J.h 消費税金地金密輸による消費税の脱税が過去最高に 財務省は、平成29事務年度(平成29年7月〜平成30年6月)において全国の税関が行った輸入品に対する関税および内国消費税の脱税事件に係る犯則調査の結果を公表した。 調査の結果概要 それによると、平成29事務年度に犯則調 […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 J.h 経営革新等支援機関生産性向上特別措置法に基づく計画の認定は1万4千件超。 生産性向上特別措置法による先端設備導入計画の認定。 平成30年6月6日に施行された「生産性向上特別措置法」に基づき、中小企業者が策定する「先端設備等導入計画」について所在する市区町村の認定を受けた場合に、取得した先端設備 […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 J.h 仕事何かをやるためには、何をしているかを最低限伝えなければ信用は得られません。 名刺交換をして、どのような仕事をしているかはなかなかわからないものです。 どういった事業をしているか? どういった職種か? 等から会話も弾んでいく事もありますし、そこでニーズがマッチしてその後の付き合いにも 繋がっていく […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月16日 J.h 法人税法人税申告漏れ9千億円、国税庁発表。 国税庁により、2017事務年度(2017.7月~2018.6月)の法人調査で、申告漏れ所得の総額が前年比度20.9%増の9,996億円だったと発表されました。 法人税の調査実績の概要 資料情報等の分析・検討を行った結果、 […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 J.h 所得税法人の減価償却は任意計上可能なので、ついつい個人(所得税)も…。ですが強制です。 法人について、決算時に減価償却費をどうするか? 当然のように考える事です。 法人の決算の場合に、いいか悪いかは別として、減価償却については限度額の範囲内で計上したり、しなかったりを会社が任意で調整出来てしまいます。 決算 […]