2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 J.h マイナンバーマイナンバーと紐づけする事で、支払調書等から収入等の把握はされるのだろうか。 法定調書の提出が終わり、ほっと一息… してる間もなくすでに確定申告が始まっていて、ひと段落ついている時もありません。 ちょうど、支払調書等の作成をし終わって少したった時期なので、マイナンバーとの紐づけの事を少し。 支払調 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 J.h 所得税配当の申告不要制度が有利か不利かは、所得税だけでなく住民税や後期高齢者医療保険料などの考慮も大事。 確定申告の期間ももう間近。 業務的には、すでに始まっていますので個人的にも何件かの確定申告の作業を行っています。 今回は、上場株式等の配当について。 とはいっても所得税法の取り扱いとかそういった話ではなく、申告のやり方の […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 J.h 仕事今年も租税教室で税金についての授業を小学校でやってきて感じた事。 先月の中旬に、支部の活動で租税教室の講師を行ってきました。 今回で、まだ二回目なので、慣れてきたかというとそうでもないのですが、初めて行った前回よりは多少なりとも余裕を持って出来たかなと思っています。 開催させて頂いた場 […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 J.h 日常マスク等の売り切れで、販売すればすぐにでも売れるがそうしない店側の心意気を感じた。 1月の最終週あたりから、マスクや除菌スプレーなどが軒並み売り切れるようになった。 新型コロナウィルスの影響なのは明らかで、実際に現在でもほとんどの薬局やらコンビニをみても売り切れの状態が続いています。 2週間後あたりから […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 J.h 所得税医療費控除の金額が確定しない時の対応はどうするか。 確定申告の時期が近くなってきたので、この時期になるとよく耳にする医療費控除について。 内容については、もはや書く必要がないほど、簡単に調べられるようになってきているので良いかと思います。 基本的に年間の医療費が10万円を […]