キャッスレス決済を検討する場合にどのような点に注目するか。

キャッシュレス・消費者還元事業が、消費税増税後の消費平準化策として中小企業を対象に実施されます。

繰り返し使えるキャッシュレス手段により中小店舗で購入した場合、2019年10月1日から2020年6月までの9ヶ月は、ポイント等により5%の還元が行われます。

最近の風潮では、大手コンビニなどは軒並み決済時にポイント分を差し引く方法をとるようにするとなってきています。

まあ、そうした方が明らかにわかりやすいのは事実です。

このキャッスレス決済ですが、日本では大半の人が使っているという決済手段がなく、かなり多くの種類が出回ってしまっている状況です。

キャッスレス決済の導入をする場合ますはその種類から検討が必要になる場合もあります。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 電子マネー
  • QRコード決済

主なものはこれぐらいかと思います。(この中からさらに色々な種類に分かれていくのでほんと何を使っていいのかわからなくなることもあります…。)

上記のうち、これさえいれておけばというのをあえて選ぶのでしたら、やはりクレジットカードが無難かと。

外国人への対応でもクレジットカードがあれば、ほぼほぼ対応は可能になるのではないでしょうか。

しかしこれは訪日外国人に対してのものであるため、継続的な面からみる地元の消費者に向けては当てはまらない場合もあります。

では、地元の消費者に向けて検討する場合はどれがいいのか?

これは一概にこれというのは難しいとは思いますが、まずは自社のお客はどういった相手かというものを考えると良いかもしれません。

  • 単価はどのくらいか。
  • 周りの他のお店等で普及しているキャッスレス決済はどれか。
  • 近くの大手の企業が採用しているキャッシュレス決済はどれか。

などを検討して、一番当てはまるものを選択するという必要があります。

とは言っても、最近キャッシュレス決済の導入では、大抵のキャッシュレス決済に対応しているものが提供されている事が多いのですが、それでもすべてを網羅する事は難しいです。

さらに、絶対的なキャッシュレス決済方法が確立されていない以上、こういったものに対するキャッスレス決済サービスは刻々と変化しますし、大規模なキャンペーン等を打って利用者を拡大しようとしたりで予測はとても難しいとは思います。

後は、このキャッスレス・消費者還元事業が終了した後でも、本当に導入して維持する事がしっかりと利益確保につながるのかなどの検討も必要になるでしょう。

導入に対しての検討も難しいものがありますが、導入後についても、色々な対応への検討が必要になる事はあると思うので、そのあたりに対しても注意が必要ですね。

川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。

川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での

創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等

早期経営改善計画・経営力向上計画の作成申請支援等の

経営革新等支援機関業務・会社の健康診断も行い

各種補助金・助成金の申請等の力にもなる税理士事務所です!

濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  
――――――――――――――――――――――――

濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL:https://www.hamamura-tax.com

――――――――――――――――――――――――

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください