レジ袋が有料化になったので、買い出しに行くスーパーの買い物かごを購入した。
7月1日からレジ袋が有料化されています。
経理についてなどのことはブログでも何度か書いていますが、今回はそういった事ではなく、
生活上の事。
レジ袋が有料化になるので、エコバックやそれぞれ買い物にバック等をもってくる光景は以前よりよく見ます。
個人的に無料の時は、特別エコバック等の用意もしていませんでした。
だいたい週一回まとめて買い出しに行く習慣があるのですが、そこでは買い物かご少なくても2つ分くらいの量を買います。
そうするとさすがにレジ袋を有料で購入、とはなかなか気持ち的にならないので、かごを用意しようとは思っていました。
そんな時に、その利用しているスーパーではそのスーパー専用の買い物かごを売るという情報を得ました。(開店時に数量限定で売ったことがあるようで、色違いのかごをもっているお客さんをちらほら見ていました。)
大々的に売りますという宣伝は一切なく、知らなければ全く知る由もない情報でしたが、
軽い気持ちでまた再販しないのかと聞いてみたら、レジ袋が有料化される7月1日から数量限定で販売しますとの情報。
これはぜひとも購入しておきたい。
というのも、レジ袋が不要になるという事はもちろんありますが、
その専用のかごを持っているとレジの時にそのかごに商品を移してくれるので、
精算後の詰め替えの手間がなくなるのもかなりのメリットだなと思っていました。
数量限定ですし、毎週かなりの混雑なのでこれは販売当日にいかなければ、すぐに売り切れてしまうと予想しました。
なので、平日ですが、開店直後にかごだけ購入しに行けば確実と思い、いざ開店15分前くらいに行きました。
すると、1番のり(笑)
さすがに平日だし、かごの販売の情報もでていないので
意気込み過ぎたかもしれません。
しかし、これで確実に買う事は出来るだろうと、
開店してお店に入り、商品売り場とは逆の方向へ行き、無事にかごを購入。
その店舗では限定200個の販売のようで、一人何個までとかの制限もないので
その日中には売り切れてしまうのではないかなと思いました。
なにはともあれ、購入できたので、今後は、このかごをもって買い出しにいけば
手間も減り、レジ袋の心配もないのでいい買い物だったと個人的には思っています。
レジ袋が有料化。
環境への対策というのはとてもよくわかるのですが、特にコンビニなどではやはり無料で紙の袋などの代替品が欲しいと思ってしまうときは、確実にありそうです。
川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。
川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での
創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等
早期経営改善計画・経営力向上計画の作成申請支援等の
経営革新等支援機関業務・会社の健康診断も行い
各種補助金・助成金の申請等の力にもなる税理士事務所です!
濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
――――――――――――――――――――――――
濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL:https://www.hamamura-tax.com
――――――――――――――――――――――――
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇