法定相続情報証明制度の手続きをやってみた。
相続等がおきた場合に、色々な資料の取り寄せにかなり手間がかかります。
仕事上では、そういった資料を相続人の方たちに集めてもらう事が前提になる事がほとんどですが、
自身でそのような場面になった場合には、仕事とは違い、自分で収集しなければなりません。
今回、私自身の相続等の関係で、こういった手続きを実際に行う事になったのですが、
司法書士さん等にお願いする事ももちろんできます。結果としておそらくそれが確実だし、時間も手間もあまりかからないのではないでしょうか。
そこをあえて、自分でやってみようと思い、こういった手続きを行っています。
やはり戸籍関係の書類の収集がかなり多くなったりするのですが、
一度添付して返却してもらってまた他の資料に添付というのだととてもめんどくさい。
そこで、法定相続情報証明制度の手続きを行い、法定相続情報一覧図を発行してもらう方法をやってみました。
これをやれば、戸籍謄本等の添付の代わりに、法定相続情報一覧図で済むようになる手続きがほとんどなので
かなり手間は減る気がします。
個人的に、本籍地が離れた場所にあるので、正直戸籍をとるのにもかなりの手間がかかってしまう状況だったので
これはもってこいの方法かと思いました。
とはいえ、その法定相続一覧図の写しの交付を受けるための申出の段階で、
やはり提出しなければならない戸籍謄本などがあるので、全く収集しなくて良いという事には
なりませんが、やはりこの方が、便利になるかと思います。
法定相続情報一覧図については、住所地の法務局への申出ができますし、
再度交付も受けれるので、私のように本籍地が遠方の場合はより利便性が高い制度に感じました。
やはり、やったことのない申請などはとても手間がかかるように感じますし、
ミスも出てしまいます。
だからこそ司法書士さん等頼むことのメリットというのを改めて感じましたが、
こういった経験は一度はできて良かったし、自分のためにはなったと思います。
川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。
川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での
創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等
早期経営改善計画・経営力向上計画の作成申請支援等の
経営革新等支援機関業務・会社の健康診断も行い
各種補助金・助成金の申請等の力にもなる税理士事務所です!
濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
――――――――――――――――――――――――
濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL:https://www.hamamura-tax.com
――――――――――――――――――――――――
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇