2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 J.h 仕事年一の処理と毎月の処理、実際に効率はどう変わるのかを考える。 12月も残すところわずか、今年もあと9日ほど。 先月は、法人の申告で唯一の年一の決算をまとめました。 年一になる理由は、事務所の方針や顧問先の事情などで様々あるとは思うのですが、大きな要因の一つに、そうする事が当たり前と […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 J.h 仕事業務内容の見直しにより、やりたい仕事をどう増やしていけるか。 最近になって、仕事の量というものを考える機会が増えてきています。 独立して3年目。 独立当初は、ただただがむしゃらに仕事をとろうと必死でした。誰もがそうだと思います。 それが今は、とらなくてもいいという事では全然ないので […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 J.h 仕事会社の中の経理部門、小規模な会社ほど後回しになりがちだけど、構築するとなると簡単ではない。 ありがたい事に、新規設立の会社の顧問先も最近では多くなってきています。 設立してすぐは、社長さん一人という形態も珍しくありません。 この場合、すべての処理を社長さん一人が担う事になる訳なのですが、やはりそのままではすぐに […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 J.h 仕事連絡が返ってこない場合の対処方法。色々とあるとは思うが、やはり最後は契約の有無にもっていかざるを得ない。 連絡のレスポンスについては、以前にもこのブログでも何度か書いた事があります。 質問等へのレスポンスについては、業種やその方の性格等でさまざまあると思います。 そういった違いを考慮したとしても、一考に連絡が取れない(返って […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 J.h 仕事報酬について、それぞれの適正に感じる価格の幅の広さを改めて感じる。 税理士をはじめ士業の報酬については、正直ピンからキリまでといった表現がぴったりかと思っています。 ただそうはいっても、相場みたいなものはある訳で、ピンとキリの幅というのは金額的にそこまでではないとは思うのですが、それでも […]