2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 J.h 相続税・贈与税法定相続情報一覧図を申請しに法務局へ。その日には発行してもらえない点に注意。 法定相続情報一覧図の申請をしに、法務局へ行ってきました。 申請について不備がなければ、その場でもらえるものかと思っていたので、 その後のスケジューリングもたてていましたが、そうは上手くいきませんでした。 申請に不備がなく […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 J.h 年末調整今年の年末から基礎控除申告書の記載が必要になります。 令和二年分の年末調整から、基礎控除申告書というものが追加されています。 今まで基礎控除額というのは、一律38万円だったので、 所得要件などによる適用の可否等はありませんでした。 なので、特に個々の情報の記載等の申告書は当 […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 J.h 年末調整令和2年分のの年末調整から特別の寡婦と寡夫控除が廃止され、ひとり親控除が創設されています。 そろそろ年末調整の業務が本格的に始まる時期がと思います。 資料収集~年末調整の処理へと年末に向けて毎年ドタバタしていく始まりのような感じだと 個人的には思っています。 今年は、年末調整の電子化も本格化(中途半端な感じはま […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 J.h 所得税事業所得以外での持続化給付金の支給を受けたフリーランス等の所得区分はどうなるのか。 多くの方が、新型コロナウィルス感染症の影響により持続化給付金の申請をして、 その支給を受けています。 法人であれば、その給付金については、雑収入などにより収入として計上するのでわかりやすいかと思います。 しかし、個人事業 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 J.h 税務2020年10月から酒税法が改正されました。ビールや発泡酒などの違いはどうなるのか。 2020年10月1日から酒税法の改正されました。 とはいっても、昨年の消費税10%への増税ほどのインパクトはさすがにありませんので 気にならない方はまったく気になっていないかもしれません。 お酒を飲まない人にとっては、さ […]