2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 J.h 所得税確定申告をスマホで完結してみようとしましたが、断念…。 年も明けて、まずは自分自身の確定申告をするようにしています。 数字は毎月月次でほぼ締めているので、所得のまとめはそれほど手間はかかりません。 基本的に、会計ソフトを使用して期中は処理をしていますので、そのまま確定申告も連 […]
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月2日 J.h 仕事明けましておめでとうございます。2019年もよろしくお願い致します。 明けましておめでとうございます。 今年もブログで情報提供をしていったり、日常の事を書いてみたりで続けていこうと思っています。 年も明けて今日は4日ですが、今日から仕事始めの人ももちろんいるでしょうが、今年は週明けの7日か […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 J.h 所得税来年以降は、QRコードを利用してコンビニで納付が出来るようになる。 単純に言葉だけのコンビニ納付というものでしたら、今までもバーコード付きの納付書を取得すれば行う事ができました。 これは、ただ支払う場所がコンビニというだけで、納付するまでの過程については、特に便利という感情はなかったと思 […]
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 J.h 所得税平成31年からの確定申告は、スマホとコンビニ納付で完結できる。 平成31年からスマホで確定申告、ORコードを利用したコンビニ納付が開始されます。 資料さえあれば、どこでも(極端ですが)例え外出先でも申告・納付が可能になるのです。 現実的には、なかなか納税が発生する方の確定申告がスマホ […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 J.h 民法民法改正による自筆証書遺言の方式緩和と法務局における保管制度の創設 現行の民法では、自筆証書遺言は全ての項目(日付、全文、氏名)を自筆にて作成し、それに押印する事が必要でした。 改正により、遺言本文中の財産目録について自筆である必要がなくなりました。 自筆証書遺言の方式緩和 […]