義援金の税務上の取り扱いについて

義援金に関する税務上の取り扱い

平成30年7月豪雨により甚大な被害を受けた被災地の復興や、被災者支援のために義援金を
送った方も多いと思うが、税務上の取り扱いを改めて確認しておきたい。
個人が被災地の地方公共団体に設置された災害対策本部に対して義援金を支払った場合、その
義援金は「特定寄附金」に該当し、寄附金控除の対象となる。この場合、地方公共団体に対する
寄附金として「ふるさと納税」に該当し、その寄附金のうち2,000円を超える部分の全額が、寄
附を行った年分の所得税と翌年の住民税から控除される(確定申告による場合)。また、ワンス
トップ特例制度の適用ができる。
法人が被災地の地方公共団体に設置された災害対策本部に対して義援金を支払った場合は、
「国等に対する寄附金」に該当し、全額損金算入となる。
日本赤十字社や、募金団体に対して支払う義援金については、その義援金が最終的に地方公共
団体(義援金配分委員会等)に対して拠出されるものである場合、個人・法人ともに上記と同様
の取り扱いとなる。ただし、個人が支払った義援金に対して、ワンストップ特例制度は適用され
ないため、寄附金控除を受けるには確定申告が必要となる。
被災地域の救援活動や被災者の救護活動を行っているNPO法人に対する義援金については、認
定NPO法人とそれ以外のNPO法人で取り扱いが異なる。
支払った義援金が、認定NPO法人が行う特定非営利活動に係る事業に関連するものであれば
「認定NPO法人等に対する寄附金」に該当し、個人は寄附金控除(所得控除)または寄附金特別
控除(税額控除)を選択適用できる。法人は「特定公益増進法人に対する寄附金」として、特別
損金算入限度額の範囲内で損金に算入できる。一方、認定NPO法人等ではないNPO法人に対する
義援金(国等に対する寄附金及び指定寄附金に該当するもの除く)については、個人は寄附金控
除等の対象外となり、法人は「一般の寄附金」として、損金算入限度額の範囲内で損金に算入で
きる。
なお、被災者(個人)が地方公共団体から義援金を受け取った場合、所得税法上、非課税とな
る。また、配分を受けた義援金は、資産の損害の補てんを目的とするものではないことから、雑
損控除における損失額の計算上、その金額を控除する必要はない。

 

今日、最強クラスともいわれる台風が、西日本に上陸する予報。
かなりの警戒を呼びかけ、百貨店などの休業も多いようです。
不要不急の外出は本当に控えた方が良さそうです。

 

 

川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。

川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での

創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等

各種補助金、助成金への申請等の力にもなる税理士事務所です!

濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  
――――――――――――――――――――――――

濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL :https://www.hamamura-tax.com

――――――――――――――――――――――――

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください