消費税増税が来年10月からと表明されてから、色々と問題がでてきているけど前から疑問だったことも!?色々と愚痴りたい。

消費税を予定どおりに来年10月から10%に増税すると表明されてから、

ニュース等でも取り上げられ、さまざまな情報を目にすることが多くなりました。

 

消費税増税対策として、新たな案がでてきたりもしていますが、以前からわかっていた事も

あります。

そもそも増税対策っていうのが本末転倒な感じなので、正直モヤモヤします。

増税なら増税と胸をはればよいものを、増税するからには、その反動による減少への対策もしっかり行うといった方を

やたらと強調するのが…、どっちなんだい!と。

 

2%の消費税増税分をポイントで還元する案にしても、クレジットカード払い等のキャシュレス決済が限定で

現金払いしかしていない店舗には何も恩恵はない。

その為にキャシュレス決済を導入させたいのかもしれませんが、そこへの負担はどうなるか?

それにキャッシュレス決済すると手数料等もかかるわけで…。

 

何をどうしたいのか…。ただでさえ軽減税率も同時に始まるのに。

まずは、増税は増税で始めるのが正しいやり方だと思うのだが。

 

 

そして軽減税率。

コンビニ業界は、店内すべての飲食料品を原則8%にするような要望をだして、

そうするならば、いままで店内の飲食用のスペースでは原則飲食禁止にしなければいけない。

これについては、今になって出てきた問題ではなく、軽減税率が決まった段階でわかりきっていた事です。

いよいよ実施となったこのタイミングで、というのは少し虫が良すぎでは?とも思ってしまいます。

確かにコンビニは、原則的に行くと、レジ等で飲食についての店内か持ち帰りかというのと、飲食以外の雑貨が混在しているので

外食産業よりも煩雑になりやすいかと思います。(だからと言って飲食料品はすべて原則8%というのは…。)

しかし「原則、飲食禁止」と表示すれば軽減税率対象ものは、すべて軽減税率でよくなりましたね…。

この原則って。

結局、飲食する人はきっとでてしまうだろうに。

 

みりんについても、調味料の成分によって税率が変わる。

アルコール分を1%以上含む本みりんは、軽減税率の対象とならないが

アルコール分1%未満であるみりん風調味料は、軽減税率の対象となる。

 

分かっていれば問題なく選択はできるが、そういったものを自分で判別しないといけなく

なってはとても把握しきれないだろう。

購入する側にとっても、これは8%だと思って購入しようとしたものが

10%適用だとしたら無駄な論争なども起こりかねない。

 

今回の予定通りの増税実施の表明によってもともと決まっていた事に対してでも

これほど反発や、混乱が生まれているのに、更にそれをかき回すような増税への対策。

 

色々と詰め込み過ぎで、混乱は避けられそうになさそう。

 

 

 

川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。

川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での

創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等

早期経営改善計画・経営力向上計画の作成申請支援等の

経営革新等支援機関業務・会社の健康診断も行い

各種補助金・助成金の申請等の力にもなる税理士事務所です!

濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  
――――――――――――――――――――――――

濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL:https://www.hamamura-tax.com

――――――――――――――――――――――――

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください