クラウド会計で会計も税務も一気通貫。いい面もあるのかどうか。

最近、新規のお客さんでfreeeを使っている割合が多くなってきています。

私の場合なので、全体的にみたらどうかはわかりませんが、あとは弥生とかがやはり定番ですかね。

クラウド会計と言えば、もっぱらfreeeかマネーフォワードかと思うのですが、お客さん自身で経理等を始めている場合にだいたい使っているのは、freeeになっています。

マネーフォワードを使っている新規のお客さんは、私の場合あまりというかほぼ無かったです。

どっちがどうという問題ではないのですが、個人事業主や、新規で法人設立などですとfreeeという傾向にはあるように思えます。

マネーフォワードはどちらかというと、既存の法人で使用していたソフトを移行しているといった事が多いのかも。

何を使ったら良いかという相談を受けた場合に、こっちが圧倒的にいいですよという事もないので、基本的にはやはりお客さん自身には決めてもらっていますが、そこでの判断基準で大きな割合になるのは、やはり利用料金という事になりがちなので、新規で始める方は、今の所ですが、料金的にも利用しやすいfreeeを選択するという事になっているのかとも思います。

そんなfreeeですが、最近、会計事務所向けの月額利用プランのようなものの案内を受けました。

独立当初に痛い目を見た事もあったのですが、その時に比べるとかなり使いやすくはなっているようで、料金もわかりやすい月額方式です。

要は、税務もfreeeでといった一気通貫にするためにさらに便利なオプションもつけてといった形かと思うので、申告の作成等でfreeeがどの程度使えれるようになっているかは使ったことないのでわからないのですが、そこまで他の税務ソフトともそん色ないようにはなってきているようです。

このような一気通貫という方式、最初から導入するにはとてもいいかと思いますし、事務所としてのシステム構築を進めやすくなるといった点もメリットかと思っています。

しかし、既に他のソフトで税務申告等を行っていた場合は、少し慎重にというか、果たしてそこまで一気通貫にする必要があるのかといった疑問もあります。

基本的に、これでなければダメというようにしてしまうならば、それこそ、大手の会計ソフトだってありますし。

そういったシステム構築をしていないので、あまりこういう一気通貫を売りにされてもピンとはきません。

ただ、選択肢としてそういう方法もあるのだから、使用者の割合等を鑑みて決める分には良いと思っています。

あとは、費用対効果の部分ですが、まあこういうものだと、そんなに安いものではないので(クラウドではない会計ソフトでいうサーバー運用するようなもの的なイメージを勝手に持っています。)すぐに使用を開始とはなかなかならないでしょう。

こういうものを選択して、やっていこうとなったのならば、その事務所はfreeeのみで対応します。というものを掲げる必要があるでしょうし、まあそれがもしかしたら売りになるのかもしれません。

私はそうはしませんが。

後は大きな規模の会社で、自社で経理も会計も申告の作成までもできるようなしっかりとした所であれば、こういったプランはもちろんいいかと思います。

規模感等で色々と使用方法は変わりますから、こういった月額プランについても色々なプランがあれば、選ぶ方としても選択の幅は大いに広がるとは思うのですが、それでも現状はとりあえず会計だけでも使えればいい、という事になる場合が多いかな。

川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。

川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での

創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等

早期経営改善計画・経営力向上計画の作成申請支援等の

経営革新等支援機関業務・会社の健康診断も行い

各種補助金・助成金の申請等の力にもなる税理士事務所です!

濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  
――――――――――――――――――――――――

濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL:https://www.hamamura-tax.com

――――――――――――――――――――――――

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください