軽減税率の導入により、持ち帰りの需要が増えると言われています。2%の差をどうとるか。

先日、ニュースで早くも来年のおせちがお披露目されたというものをみました。

令和初のおせち。

そういった事を売りにして、宣伝をするでしょうし、通常よりも多く売れるようになるかもしれません。

それともう一点。

軽減税率の導入でこのおせちの金額というか、税率が変わる場合があるという情報も。

通常のおせちでしたら、食品ですから軽減税率の8%となります。一体資産の問題はないとして。

しかし、高級な重箱を使用して税抜1万円を超えるものについては、一体資産として10%の税率になってしまうという普通の感覚では??な差がでてきます。

これが、例えば、重箱等の差だけで8%ではなく、10%になるとしたら皆さんはどう考えるでしょう。

だったら8%の方がお得。

10%だとしても高級な重箱がいい。

まさに人それぞれだと思います。

しかし、おせちの主役は間違いなく中身です。重箱メインに考える割合の方が全体的には少ないのではないでしょうか。

そうなると、重箱の違いだけのおせちを売り出したとしたならば、きっと8%の方が売れ行きは良くなると思います。

こういったような事で、持ち帰りにすれば軽減税率となるような場合、持ち帰りにする人が増えると予想するのは当然できます。(持ち帰りと言って、実際は店内飲食という事もでてきてしまうでしょう。)

その際、原則は販売時の意思確認で判定ですから、その後に店内飲食しても差額の2%を追加で徴収するという事は、現実的にはできないでしょう。

やったとしても、そういった情報の拡散により悪影響がでかねませんし。

こういったあまりに実態と乖離した状況が常態化してしまった場合に、どうなるか。

その店舗に徴収義務を課すのは少々難儀でしょうし、どうしたらいいかは正直、今の段階ではわかりません。

しかし、最初はそういった持ち帰り需要が増えていったとしても、それがずっと続くかなと個人的にはすこし疑問もあります。

その対策としての一つに、価格を店内も持ち帰りも一緒としているものもでてきます。(この場合税の負担をしっかり転嫁した価格設定していないと店側の負担がかなり大きくなりますが。)

あとは、普通に、そこまで気にしなくなれば、店内飲食するならば店内でという風になっていくのではないかという気もしています。

2%の差。

たかがととるか、されどととるか。難しいところです。

複数税率なんかにしてしまうから…。

川崎生まれ・川崎育ちの税理士、濱村純也です。

川崎周辺(もちろんそれ以外でも)での

創業支援・創業融資・借入等資金調達支援・税務相談等

早期経営改善計画・経営力向上計画の作成申請支援等の

経営革新等支援機関業務・会社の健康診断も行い

各種補助金・助成金の申請等の力にもなる税理士事務所です!

濱村純也税理士事務所へ気軽にご相談ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  
――――――――――――――――――――――――

濱村純也税理士事務所
税理士 濱村純也
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越3-367
TEL:080-4058-1185 FAX:044-330-1376
Email:jh@hamamura-tax.com
URL:https://www.hamamura-tax.com

――――――――――――――――――――――――

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください