2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 J.h 所得税ふるさと納税の規制法が成立。6月1日以降のふるさと納税はどうかわるか。 ふるさと納税についてはこのブログでも何度が書いてきました。 今年のふるさと納税についても、寄附をするならば5月末までにした方が良いというのも書いています。 その理由となったふるさと納税制度で過度な返礼品競争を防ぐ改正地方 […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 J.h 所得税ふるさと納税をしている方はかなり多いですが、その寄付先もかなり多い。 つい先日までは、やはり個人の確定申告の処理が比率的にも多くなっていました。 というより、この時期じゃないと処理自体を行う事はほぼ無いと思いますが。 集中的に処理するので、毎年ですが、この時期に所得税の知識というかスキ […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 J.h 法人税10連休にむけて、振込時期や引落し時期には中止が必要。 3月7日に書いたブログに、保険料の引き落としについて注意しなければ、損金の額に算入できない保険料がでてしまうといった事をあげました。 保険会社の方からも、この点について連絡(保険会社ごとに方法は違うかもしれませんが。)等 […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 J.h 消費税増税・軽減税率消費税率引き上げに伴う経過措置の対象となる主な取引 平成31年(2019年)10月1日から消費税率10%への引き上げが予定されているが、平成31年3月31日までの間に契約等をした一定の取引については、平成31年10月1日以後も旧税率(8%)が適用される経過措置が講じられて […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 J.h 消費税増税・軽減税率消費税率引上げに係る経過措置の対象外となるもの。 既に今年も三月の後半にはいっています。 東京でも桜が開花しましたが、今年は桜が過ぎ去るとうかうかできない事が多そう。 なによりまず、平成が終わります。 新しい元号になる5月、10連休の真っ最中ですし、どんな感じになるのだ […]