2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 J.h 消費税増税・軽減税率消費税改正への対応準備、8割超の事業者が未着手。 言わずと知れた消費税改正が、今年の10月から8%から10%への増税とあわせて、軽減税率も導入されますが、昨年9月に発表された日本商工会議所の調査結果によると、8割を超える事業者が、軽減税率の準備などに着手していないようで […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 J.h 消費税増税・軽減税率消費税の軽減税率で食品消毒添加物の取扱いはどうなるのだろう? 昨年の話ですが、財務省の軽減税率の説明会の映像をニュースでみました。 対応していた課長補佐の方のキャラがたち過ぎていたから、ニュースであれほど取り上げられたのかもしれませんが、まあ財務省としても軽減税率にはあまり乗り気で […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 J.h 消費税増税・軽減税率消費税の軽減税率制度に関するQ&Aに追加された事項について確認をしてみる。② 前回(消費税の軽減税率制度に関するQ&Aに追加された事項について確認をしてみる。)に引き続き追加された事項を見ていこうかなと。 今回は 外食の範囲について の追加された中からいくつかピックアップして。 問46 ス […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 J.h 消費税増税・軽減税率消費税の軽減税率制度に関するQ&Aに追加された事項について確認をしてみる。 先日、国税庁は消費税の軽減税率制度に関するQ&Aを改訂しました。 ただでさえ、かなりのボリュームですが、今回の改定でさらに事項が追加されましたので、今回は「個別事例編」に追加された中で、 「飲食料品の譲渡」の範囲 […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 J.h 消費税増税・軽減税率消費税増税と軽減税率により区分記載請求書等保存方式が始まるが、値引きがあったら更にめんどうな事に。 平成31年10月1日から消費税の増税・軽減税率制度が実施されるのは、特に気にしていなくても色々な所から情報がはいってきていると思います。(私もブログで散々書いていますが。) 同じ日に導入が開始されるものとして、区分記載請 […]