2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 J.h 所得税令和2年度税制改正大綱の概要(個人所得課税②、資産課税) 【国外中古建物の不動産所得に係る損益通算等の特例の創設】 ・ 個人が令和3年(2021年)以後、国外中古建物の貸付けによる不動産所得を有する場合に、不動産所得の計算上、国外不動産所得の損失があるときは、国外中古建物の償却 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 J.h 所得税確定申告の時期。自分の確定申告は国税庁のHPからのe-tax送信で早めに終わらせる。 年が明けると、すぐにやってくるのが個人の確定申告。 毎年の事ながら、この時期はやはり業界的にも繁忙期のため、なんか慌ただしくなります。 個人的には、あまり個人のお客さんをがっつりというスタンスでは行っていないのですが、そ […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 J.h 所得税令和2年度税制改正大綱の概要(個人所得課税①) 【NISA 制度の見直し】 ・ 一般NISAについては、令和6年(2024年)から積立投資と現行措置の2階建ての制度に見直したうえで、口座開設可能期間を令和10年(2028年)まで5年延長する。 ・ 原則として2階の非課 […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 J.h 法人税eltaxでのダイレクト納付の手続きが思ったよりも簡単にできるので、国税も地方税も納税は引落しが便利。 決算の申告などで、以前から国税については、ダイレクト納付を選択してもらっている所が多くなっていました。 基本的に国税だけのダイレクト納付に留まっていたので、地方税の分については、納付書を作成して納税してもらっていました。 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 J.h 消費税増税・軽減税率今年7月からのレジ袋有料化。消費税の軽減税率の事を考えるとおそろしい。 2020年7月からレジ袋が有料化されます。 エコバックを持つ人も増えるでしょう。 むしろレジ袋がなくなればいいのに…。という事になるのではないかと思うのが消費税の軽減税率との絡み。 一番顕著にそれが現れるであろう、コンビ […]